geechs RECRUIT

MENU

CLOSE

新卒採用の方はこちら

中途採用の方はこちら

Ono

2017年新卒入社

IT人材事業本部 大阪支店 リーダー

新卒入社後は東京本社にてクライアントセールスとして、企業のIT人材不足を解決する役割を担う。1年目にして月間MVPを受賞するなど活躍。2018年6月に大阪支店に異動し、2022年10月にリーダー就任。プレイングマネージャーとして後輩育成を行いながら、関西エリアの事業拡大に尽力している。2019年度上期Buddy賞ならびに2019年度Best of Buddy賞を受賞。

CHANGE

コロナ禍で再認識した、顧客に誠実に向き合う重要性

東京本社在籍時からこれまで、一貫して高い成果を出すことにこだわり、IT人材事業本部においてトップレベルの成果を出し続けてきたと自負しています。

営業として大切にしているのは、「小野が担当でよかった」と企業の方に思っていただけるような関係構築です。ギークスという会社の看板を背負って担当している自覚を持ち、担当企業の課題解決やニーズに対応する動きをとること。その企業に誠実に向き合うという当たり前を確実に行うことを意識しています。大阪の企業は東京と比べ、合理性だけではなく担当者との関係性が重要で、ウェットなコミュニケーションが求められます。担当企業が増えることで、1社1社とのコミュニケーションが希薄化しそうであれば、大阪支店のメンバーに助けを求めて対応を代わってもらうことも、企業に対して責任を全うする行動の1つだと思います。

担当企業の方々との関係構築の大切さを再認識するきっかけはコロナ禍でした。コロナ禍直後の当時は開発案件が軒並み縮小・停止し、人員削減によりITフリーランスの募集がほとんど行われず、我々の売り上げも大きく下がりました。

そうした状況にもかかわらず、私は前年度を上回る成約を出し続けていました。それは、担当企業の方が、数少ないITフリーランスの募集枠を用意し、私に真っ先に声をかけてくれたからです。「やっと募集ができるようになったので、まずは小野さんにご相談したいと思って連絡しました!」という声を何社もいただきました。企業の方から相談をいただくことが当たり前ではないことを実感し、ギークスや私を選んで声をかけていただくことへの感謝と責任、自分の介在価値を改めて感じました。「これまでやってきたことが間違いではなかったのだ」という自信につなげることができた経験です。

INNOVATION

ギークスが選ばれ続けるためにできること

これまでの経験を活かし、チーム全体の成果を上げる力を身につけたいという思いから志願し、2022年よりリーダーに就任しました。

フリーランスエージェントが増える昨今、ギークスが選ばれ続けるためには、「ギークスの●●さんに任せれば安心」という、価格を超えた価値をメンバー一人ひとりが提供すること、そして提案のスピードを速めることが重要だと考えています。

ギークスならではの価値を提供するためにも、ギークスのサービスに自信を持って当たり前に提供できるようにならなければいけません。
求められることに徹底して応え、提案に根拠と自信を持つという「高い次元の当たり前」を実現する組織になるために、自分が模範になることを意識しています。リーダーという立場だからこそ「成果を出さなければ」という思いを持っており、自分の成果へのこだわりは持ち続けていますね。

スピードを意識して、より多くの企業様の課題解決に向き合えるように、社内の属人化したナレッジの撤廃や、煩雑化していた業務の見直しなどもおこなっていくつもりです。

大阪支店は、ティール組織です。大阪支店が掲げる目標を達成するために、全員が何をすべきか考え、自発的に改善行動をとっています。「ITフリーランス/企業/大阪支店のためになることなのか」という視点を持ち、納得いくまで話し合い、共有し合うことを続けてきた結果、メンバー同士の関係が強固なものになり、成果にも現れています。私自身、そうしたメンバーの存在が仕事への意欲につながっています。

一人ひとりがオールラウンダーである必要はありません。チームで働いているからこそ、互いの強みを活かし、弱みを補い合いながら、引き続き関西市場の拡大に尽力していきたいですね。

ONE DAY

10:30

出社

11:00

メール対応・数値確認

11:30

クライアントへ連絡・提案

担当企業の方に電話連絡をして人材のニーズをヒアリングし、マッチしそうなITフリーランスをご紹介します。

13:00

ランチ

14:00

社内MTG

15:00

後輩とのミーティング

後輩と1対1でミーティングを実施。業務の進捗状況を聞き、KPI達成のための最適なアクションを一緒に考えます。

18:00

ITフリーランスとの面談

クライアントとITフリーランスが顔合わせを行う場に同席します。進行をスムーズに行うため、事前に両者の状況や要望を確認するなど、入念に準備します。

19:00

退社

ENTRY

募集要項や選考のフローの
詳細を確認いただけます。
中途採用はカジュアル面談の
ご案内をしております。
まずはお気軽にエントリーください。