2017 . 07 . 28
MEMBER
オフィス内でも夏の風情を味わえる! ビール祭りを開催しました!
多くのIT企業が集まる渋谷、駅から徒歩7分の道玄坂上にあるオフィス内。日々、努力や工夫を重ねるBuddyのリフレッシュやコミュニケーション活性化を目的とし、「夏のビール祭り」を開催しました。7月25日は「かき氷の日」ということでかき氷も!大勢のBuddyが参加し笑顔があふれた様子をお伝えします。

おいしい料理と飲み物でスタート!
レンタルビールサーバーからの注ぎたて生ビールやソフトドリンク、ピザや唐揚げなどがテーブルいっぱいにひろがります。運営メンバーはお揃いのはっぴで雰囲気を盛り上げました。代表 曽根原から各部門へねぎらいの言葉とともに、乾杯の挨拶で夏のビール祭りスタートです!
待ちに待ったビールが飲める!自然と笑顔があふれます。
用意した料理は早い者勝ち。ハンバーグなど人気の食べ物からどんどんなくなっていきます。
社内での実施なので、フラっと来ておなかを満たすこともできます!
日頃一緒に働く仲間達と仕事の後に飲むビールは格別です。
先輩・後輩の垣根なく、楽しくお酒を飲みながら語り合います。
ギークスならでは!事業部メンバーが提供するコンテンツ!
インターネット事業本部のパターゴルフ3球勝負
先日、Facebookいいね数が10万を突破したゴルフ情報サイト「Gridge(グリッジ)」を運営するインターネット事業本部。パターゴルフゲームで会場を盛り上げてくれました!3球勝負でカップインした数のうまい棒がもらえます!みんなが見守る中、緊張の瞬間です。
事業部メンバーもゴルフ好きが多く、スイングのコツを丁寧に教えてくれるため、初心者も楽しんでいました。クラブを握るのも初めての人が多かったのですが、「本格的にやってみたい」という声もありました!ゴルフの魅力を更にたくさんの人に知ってもらえたようです。
動画事業本部はホロレンズのシューティングゲーム!
VR・MRなど最先端の技術を使って動画を制作する動画事業本部からは、ホロレンズの体験コーナーを提供してもらいました。
ホロレンズとは、Microsoftから発売したヘッドマウントディスプレイ(HMD)型のMRプラットフォーム用デバイスです。MRとはミックスド・リアリティ(複合現実)のことで、AR(アグメンティッド・リアリティ=拡張現実)とVR(バーチャル・リアリティ=仮想現実)を組み合わせたものです。ホロレンズでは物理的な人、場所や目的に関係なく現実と仮想世界が融合した世界を実感できます。
レンズをかぶるとこちらに向かって攻撃してくる敵が現れ、エアタップ(指でつまむこと)で攻撃できるシューティングゲームを楽しめます!レンズをかぶった瞬間、現実世界にバーチャルな映像が映し出されるので、体験者はとても驚いていました。
360度どこにでも現れる敵を倒し、実際に体を動かして攻撃をよける必要があるため、体験者は部屋中を動き回っていました。スクリーンにはレンズから見える世界が映し出され、特に敵を撃破した際に歓声が上がるなど周囲のメンバーも一緒に盛り上がっていました!
「すごいです!」「他のゲームもやってみたい !」という声もあったので、次回は違うゲームが体験できるかもしれません。みなさんお楽しみに!
チームの団結が生まれる!チーム対抗!利きビール対決
意外と難しい!?5種類の銘柄当て
5種類のビールの銘柄を一番多く当てたチームには優勝賞品があります!ビールに詳しい1人が当てるもよし、全員で協力して当てるもよし、各チーム優勝を目指します。
くじ引きでのチーム分けなので誰と一緒になるかは、始まるまでわかりません。他部門のメンバーとも話すきっかけになりました。
「これプレモルだと思います!」「全然わからない!」など、声が飛び交い盛り上がっていました!
ドキドキの結果発表
答えが出揃ったところで、司会から正解を発表です。「やったー!イェーイ!」とハイタッチで喜んでいるチームもいました。
最後に優勝チームの発表です!賞品はビールに合うおつまみセット!おめでとうございます!
優勝チームの勝因を聞いたところ「普段からよく第3のビールを飲んでいるメンバーがいて、すぐにわかったから!」と答えがあり、会場から笑いが起こっていました。
イベントも全力で!たくさん笑ってリフレッシュ!最後はビールポーズで写真撮影
ギークスではBuddyが楽しく働き続けられるよう、仕事だけでなく社内イベントも全力で楽しむ文化があります。仲間を笑顔にするために盛り上げるのが好きな人や、多角化する中で他部門のメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、視野を広げていきたい人にも魅力的な環境です!最後は恒例の集合写真!ビール祭りらしく「ビールを持っているボーズ」で撮影しました!