
2022年8月23日。ギークスは創業15周年を迎えました。「プライム上場がスタートライン」と語る代表の曽根原に、これまでの15年を振り返りつつ、新しいコーポレートロゴとカラーに込めた想い、そして今後の展望について、話を伺いました。
MENU
CLOSE
2023 . 02 . 09
RECRUIT
ギークスでは現在、さまざまなポジションで仲間を募集しています。
会社やメンバーのことを知っていただきたいという思いで、これまでたくさんのブログを発信してきました。
数あるブログの中から、ギークスで働くことに興味を持ってくださった皆さまへ向けて、ぜひ読んでいただきたい記事をピックアップしました!
2022年8月23日。ギークスは創業15周年を迎えました。「プライム上場がスタートライン」と語る代表の曽根原に、これまでの15年を振り返りつつ、新しいコーポレートロゴとカラーに込めた想い、そして今後の展望について、話を伺いました。
「21世紀で最も感動を与えた会社になる」というグランドビジョンの達成のため、持続可能な社会の実現・継続的な企業価値の向上を両立しながら、事業活動を推進しています。代表の曽根原とSDGsアンバサダーとしてサスティナビリティ活動全般のプロジェクトを担う佐々木に、ギークスグループの社会貢献に対する考え方、ESG経営を進める意義について話を聞きました。
IT人材事業本部には、2022年4月、新しく新卒メンバーが仲間に加わりました。多くの選択肢がある中で、なぜギークスを選んだのか。入社予定の内定者2名に就職活動を振り返っていただき、会社選びで重視していたことやギークスとの出会い、入社後の目標など5つの質問を投げかけました。
IT人材事業本部には、2022年4月、新しく新卒メンバーが仲間に加わりました。多くの選択肢がある中で、なぜギークスを選んだのか。入社予定の内定者2名に就職活動を振り返っていただき、会社選びで重視していたことやギークスとの出会い、入社後の目標など5つの質問を投げかけました。
ギークスグループでは半期に一度、全社員が参加する全体会議において、Buddy賞の授賞式が行われます。2021年度最も活躍したメンバーに贈られる栄誉ある賞「Best of Buddy賞」を受賞したIT人材事業本部のTominagaに、受賞したときの気持ちやこの1年取り組んできた想い、今後の抱負について聞きました。
2021年度下期のBuddy賞は、ギークスのIT人材事業本部から4名の受賞者が選ばれました。Buddy賞に選出された率直な気持ちや仕事の醍醐味、今後への意気込みなどを聞きました。
毎春、新卒入社1年目の社員の中から、最も活躍したメンバー1名に新人賞が贈られます。2021年度ギークス新人賞を受賞したIT人材事業本部のItoに、ギークスに入社を決めた理由や社会人1年目で得た経験、2年目への意気込みなどを聞きました。
ITフリーランスの働き方支援を行うIT人材事業本部では、「思考力と計画的に進める力を付ける」をテーマに、新入社員研修を行いました。今回は、新入社員研修の具体的な内容やその背景、運営側の振り返りなど、ご紹介します。
IT人材事業本部では、新入社員の即戦力化を目指し、さまざまな研修に取り組んでいます。今回は、内定者研修・新入社員研修の内容を、教育担当のKomatsuにインタビュー。数か月に及ぶ濃密な研修の様子をたっぷりとお伝えします!
来年4月からギークスグループの一員として迎えることを祝福したい、同期と顔を合わせてお互いの人となりを知る機会をつくりたいという2つの想いから内定式を毎年開催しています。2022年10月7日は雨が降りしきる寒い日でしたが、ギークス10名、G2 Studios13名の計23名の内定者全員が集まり、滞りなく終えることができました。
2022年4月1日、ギークスグループではギークスのIT人材事業本部に9名の新卒社員が入社しました。4月4日には、ギークスグループ合同で入社式を執り行いました。オンラインでの参加・視聴を併用したハイブリッド形式で開催。結果としては、例年より多くの社員が入社式の様子を視聴することができ、ギークスグループ全体で新卒社員の入社を祝いました。
ギークスグループでは半期に一度、全社員が集まり、半期の取り組みや業績において優秀な成果を収めたメンバーやチームを表彰する社内イベントを行っています。2022年度上期の受賞者を讃え、下期への意気込みを新たにする大切な場となった、ギークスアワードの様子をご紹介します。
出社とリモートワークを織り交ぜたハイブリッド型の働き方が中心となり、オンラインでのコミュニケーションも増えていく中で、事業部がより一丸となって進んでいくため、部署内だけでなく、部署の垣根を越えてコミュニケーションをとる機会をとても大切にしています。今回は、IT人材事業本部が、事業部内コミュニケーションを活性化するために行っている取り組みを5つご紹介します。
IT人材事業本部広報プロジェクトでは、事業部内のコミュニケーション活性化や組織の一体化、メンバーのモチベーション向上を目的に、様々な施策を実施しています。その施策のうちの一つである、メンバーが自身の仕事観について考えるきっかけを作るイベント「しごトーーク!」実施の様子と、運営をしているIT人材広報プロジェクトメンバー・参加したメンバーへのインタビューを行いました。
IT人材事業本部広報プロジェクトでは、事業部内のコミュニケーション活性化や組織の一体化、メンバーのモチベーション向上を目的に、様々な施策を実施しています。今回の「しごトーーク!」は、ギークス入社前は全く別業界で活躍していた3名の中途メンバーが登壇しました。
ギークスでは、8月22日(月)から8月26日(金)までの1週間を「Well-being Week」と題し、さまざまな企画を実施しました。8月23日がギークスの創業15周年を迎える記念日だったこともあり、メンバーへの感謝を伝えた周年イベントの開催をはじめとして多くのイベントを実施しましたが、その中から3つのイベントをご紹介します。
もし、少しでも興味をお持ちいただけたら、私たちが思い描く未来について、あなたが歩みたいキャリアについて、
ぜひお話しできたら嬉しいです。皆さまとお会いできる日を楽しみにしています!
WEB会社説明会はこちらからご視聴いただけます。
募集要項や選考のフローの
詳細を確認いただけます。
中途採用はカジュアル面談の
ご案内をしております。
まずはお気軽にエントリーください。