ーまず最初に、グランドビジョンと、IT人材事業本部の事業ビジョンを教えてください。
曽根原 : 創業当初から「21世紀で最も感動を与えた会社になる」をグランドビジョンに掲げています。 このビジョンにはどの分野・どの産業で事業を展開するにしても、表面上の成果だけを追い求めずに、顧客にとって価値をお届けし、継続的に喜んでもらうことで大きな感動へ繋げる。ビジネスの上で最も大切な考え方を守ろう、という想いを込めています。
成末 : そのなかで、昨今のIT人材不足を解決するための手段のひとつとして立ち上げたのが、このIT人材事業ですよね。私たちは 『働き方の新しい「当たり前」をつくる』を事業ビジョンとしています。フリーランスという働き方が当たり前になり、個人が自己実現のための最適な働き方を選択できる、一方で、企業も技術力の高いITフリーランスを活用することで事業スピードを加速させられる、そんな世の中の実現を目指しています。
曽根原 : 「雇用されない自立した働き方」というパラダイムシフトを起こし、世の中に感動を与えたい、という想いですね。
ー具体的にはどのように価値を提供しているのでしょうか?
曽根原 : 新しいサービスやプロダクトを開発したくても、人材が確保できず開発が滞る、断念してしまうなど、企業経営にも影響が出ています。その課題を解決するのが、私たちの事業です。そして、ITフリーランスが有している高いスキルや経験を、ひとつの企業で抱えるのではなく、複数の企業・プロジェクトでシェアすることで、より魅力的なサービス・プロダクトが、より早いスピードで生まれることを期待しています。
成末 : 魅力的なサービス・プロダクトが生まれた裏には、ITフリーランスの存在がある状態を確立したいですね。そうすれば、世の中に影響を与えられる自立した働き方として、フリーランスを目指す人たちが増えていくと思うんです。働くことに希望と自信を持てる、そんな世の中を作れたら素敵ですね。