IT人材事業本部 地方営業部 部長 新井 敦寛
ITフリーランスの活用を通じて「地方創生」を仕掛ける
「働き方の新しい『当たり前』をつくる」という事業ミッションを地方に啓蒙する役割を担う地方営業部。部長として大阪・福岡の2つの支店をまとめ、更なる拠点拡大を目指す新井が、ITフリーランスの活用を通じて「地方創生」を推進する背景について話します。
MISSION
地方にこそ、働き方の新しい「当たり前」を
地方営業部は、大阪と福岡の2つの支店を中心に、地方に拠点がある企業に対して、そして地方在住のIT人材の方々に対して、「ITフリーランス」という働き方を提案している部門です。「働き方の新しい『当たり前』をつくる」という事業ミッションを地方に啓蒙する役割を担っている、とも言えます。
ギークスが取り組んでいる「IT人材不足」という社会課題は、地方ではより深刻なものとなっています。新しいサービスやプロダクトが開発できない、DX/IT化が進まないといった課題が解決できなければ、地方企業だけでなく、その企業を中心とした地域社会そのものが衰退してしまう危険性をはらんでいます。私たちの取り組みは「地方創生」であり「地域貢献」です。
地方の社会課題解決は自治体との連携が重要視されてきました。自治体の取り組みには、企業誘致や創業支援、雇用創出や移住促進など、それぞれの地域で注力しているテーマがあります。「ITフリーランスの活用」というサービスを通じて、私たちが地域に貢献できることは何か。企業とIT人材だけでなく、自治体までをも動かしていくアグレッシブさが求められています。
VISION
「フリーランス」という選択肢への不安に寄り添う
企業にとっても、IT人材にとっても、「フリーランス」という選択肢がまだまだ当たり前になっていないことが地方の実状です。正社員文化が根強く、雇用の流動性が生まれなかったり、多様な働き方や契約形態の活用例が少なかったりと様々な背景がありますが、「一歩踏み出すことへの不安」が一番の理由かもしれません。
企業に対しては「ITフリーランスの活用」という選択肢を提案し、成功事例を1つでも多く増やしていくことが大切です。コロナ禍以降、居住地を問わず、全国のITフリーランスを活用できるようになった今、採用における地元企業の競合は地元企業に限らず、全国に点在しています。1社1社に合った最適な施策を提案しながら、これまでの働き方の「当たり前」を変革するアプローチを続けています。
また、IT人材に対しては「全国の案件への視野拡大」を啓蒙し、キャリアの可能性が大きく拓かれていることを伝えています。自分の生活圏内だけでは出会えなかった案件への参画可能性が増し、これまで以上の報酬や成長機会を得られるチャンスが巡ってきていますが、その挑戦には期待と不安が入り混じるものです。ギークスの強みでもあるウェットな伴走支援を軸に、地方在住のIT人材の皆さまのキャリアをサポートできればと思っています。
「ITフリーランス」に関する情報は、質・量ともに多くの情報がありますが、自分事だと考えられる身近な事例はなかなかありません。それぞれに合った情報提供とともに、その不安に寄り添い、対話を重ねていくことが、私たちの介在価値だと信じています。
TEAM
大阪、福岡、そして新たな地方拠点の拡大を
現在、大阪と福岡という2つの支店がありますが、目標達成に対する強い意識という共通点はあるものの、それぞれの特徴は異なります。
大阪はギークスの10の心得にもある「妥協のないつながり」が浸透した組織で、メンバー間のコミュニケーション量はもちろん、成果を上げるために互いに指摘し合える関係性があります。自分のことだけではなく、チームとしての目標達成のために何ができるのか、全体最適を考えながら、営業活動に取り組んでいます。
福岡は「相互扶助」が根強い組織で、支店のメンバー同士の仲間意識が高く、互いの状況を配慮し、サポートし合う関係性が醸成されています。これは取引先企業やITフリーランスの方々への姿勢としても如実に表れており、相手に寄り添ったコミュニケーションや状況判断によって、強固な信頼関係を構築しています。
「全国47都道府県すべてにギークスの拠点を立ち上げたい」と想いを語ることもありますが、プロフェッショナル意識の高いメンバーにそれぞれの拠点を任せながら、私自身は新たな拠点の立ち上げ、そしてギークス経済圏の拡大に比重を傾け、全国を飛び回っています。
BUDDY
地方営業は人なり
首都圏の企業と比較したとき、ビジネスライクなコミュニケーションだけではうまくいかない、人と人とのつながりが求められているところは地方の大きな特徴と言えるかもしれません。オフラインの交流も重要です。東京で成功したからといって、同じやり方では成果がなかなか上がらないのが地方営業部の面白さです。
地方営業と一括りにしても、それぞれの地域によって、仕事柄も人柄も異なります。「郷に入っては郷に従え」と言われるように、地域特性に自分を重ねていくことができるメンバーが活躍していますし、「オープンマインドで、相手との違いを受け入れていく」という寛容性が重要視されます。
また、それぞれの支店は少数精鋭で営業活動を進めているからこそ、その関係性は濃密です。一人ひとりの意見や価値観の尊重は組織をつくる土台ではありますが、チーム一丸となって目標達成を目指し、チームのためにどのような行動ができるのか、どのような情報共有や連携を行っていくのか、その一つ一つの振る舞いを見定められていることも事実です。
私は「地方営業は人なり」と考えていますが、ITフリーランスが当たり前ではない地域に対して、愚直に粘り強く、その重要性を説くことも、そして、少数精鋭の組織構成の中で、チームで連携して目標達成していくことも、地方営業部の仕事すべてがメンバーの人間力と介在価値にかかっていると思います。
ITに関する知識が必要なギークスの仕事ではありますが、「人」に期待している方々が活躍できるフィールドが地方営業部にはあると信じていますので、ここまでのメッセージに共感いただいた方々とともに働ける日を楽しみにしています。
BUSINESS
OFFICE
FAQ
1
Q
ギークスの強みは何だと思いますか。
A
「人」が介在し、「サービス」と「安心」を提供できること
2
Q
好きな10の心得を教えてください。
A
想いを語る
3
Q
部長として大切にしていることは何ですか。
A
メンバーへの信頼、感謝、賞賛。達成感を得られるための環境づくり。
4
Q
自部門を一言で表すと何ですか。
A
相互扶助
5
Q
休日の過ごし方を教えてください。
A
園芸(丸一日植物を愛でてます)
MESSAGE
新しいメンバーそれぞれに、未開拓のマーケットがある
地方営業部では新たな拠点を立ち上げるべく、様々な地方にアプローチしています。私自身の住まいは福岡ですが、日本の隅々まで実際に足を運ぶことも多いですし、私一人での出張も多いので、部長自ら飛び込み営業をするときもあります。オンラインで地域をまたいだ打ち合わせの機会を行うときには、自分がどこにいるか分からなくなるときもあるほど、日本各地で営業活動を進めています。
これから新たに加わっていただく一人ひとりに未開拓のマーケットがあるといっても過言ではありません。働き方の新しい「当たり前」を全国に広げていく仲間を増やし、全国津々浦々にギークスの価値を届けていきたいですね。
2019年中途入社。大阪・福岡支店を管掌しながら、拠点のない北海道・東北・中四国エリアの商圏を拡大。プレイングマネージャーとして「地方創生プロジェクト」の先頭を走る。2024年7月より現職。
Atsuhiro Arai
新井 敦寛
IT人材事業本部 地方営業部 部長